セールスプロモーション(SP)とは?意味や目的、注目の手法を解説
2023・08・07
企業が自社の商品やサービスをユーザーに認識してもらい、購買意欲を高め、売り上げを増やすために欠かせない、セールスプロモーション(SP)。セールスプロモーションの基礎知識から、目的や種類、具体的な使用ツールについて解説していきます。
注目度の高まっているセールスプロモーション手法についてもご紹介。顧客と関係を築くためのヒントをお届けします。
目次
セールスプロモーションの意味
セールスプロモーション(英語表記:Sales Promotion)は、商品やサービスの認知向上、購買促進などを目的として行われる、マーケティング活動の一種です。
日本語では「販売促進」と訳されます。
セールスプロモーションの目的
セールスプロモーションの目的は、一般的に以下のようなものがあります。
- 認知度の向上
- 購買意欲を高める
- 売上拡大
- 他社との差別化
消費者に対し自社の商品・サービスを認知してもらい、魅力的な特典やキャンペーンや料金プランなどを用意することで、顧客の購買意欲を高めたり、購買の後押し、売り上げ拡大をすることが、セールスプロモーションの目的です。
また、戦略的なプロモーションを行うことで、企業としてのキャラクター、商品・サービスのコンセプトを消費者に伝え、他社との差別化につなげることができます。
セールスプロモーションの種類
セールスプロモーションにはさまざまな種類がありますが、いくつか代表的なセールスプロモーションの種類をご紹介します。
割引き・値引き
期間などを限定し、商品・サービスの価格を通常よりも安くすることで、購買意欲を高める手法です。
具体的には、セール、クーポン、バーゲンセールなどがあたります。
プレゼント・サンプルプロモーション
購入した方への特典として、プレゼントや商品サンプルを提供することで、購買を後押ししたり、購買単価を上げる手法です。
また、サンプル提供では、購入した商品以外を試してもらうことで、次回の購入につなげる種まきにもなります。
セット販売
複数の商品をセットにし、割引価格で販売する手法です。顧客にとってお得感がある他、リピーターでも普段は使っていない商品を使ってもらえるチャンスとなります。
クーポンプロモーション
商品購入時に利用できる割引券・クーポンなどの特典を提供するし、顧客の購買意欲を高めます。
お得情報として、人にシェアしてもらえる可能性も。
イベントプロモーション
特別なイベントや展示会を開催し、商品やサービスを宣伝する手法です。顧客に直接的に商品・サービスを試してもらえる他、直接的な交流を持つことで、自社へのリアルな消費者の声を聞けるチャンスになります。
ロイヤルティプロモーション
会員プログラムなどを設定することで、既存の顧客に対して特別な特典・報酬を提供することで、継続的な購買を促します。
プレゼントキャンペーン
参加者に対して抽選や景品を提供することで、顧客の関心を引き付けます。
購入者に限らず応募を募るオープンなキャンペーンにすれば、自社の認知向上・イメージUPにも寄与できます。
その他、セールスプロモーションと関連したワードとしてよく目にする「インストアプロモーション」は、上記のような施策を、特に来店されたお客様に対して行うことを指します。
【関連記事】インストアプロモーション(店頭販促)とは?いま注目される理由を解説!
セールスプロモーションで使われるツール
前述の通り、セールスプロモーションの種類は多岐にわたります。
施策により使われるツールもさまざまで、複数を組み合わせて使用されますが、以下によく使われるツールを挙げていきます。
クーポン・割引券
商品購入時に利用できる割引券やクーポンを提供して、購買意欲を高めます。
チラシ・パンフレット
商品・サービスの用途やコンセプト、使い方などの情報を入れ、認知・理解度を高められます。
POP・のぼり・店頭装飾
特にイベントやインストアプロモーションにおいて、顧客の目を惹き、足を止める重要なツールです。
ポイントカード・アプリ
リピート購買を促進するために使われます。近年ではアプリに移行するケースも多く見受けられます。
ダイレクトメール
ハガキでお得なキャンペーンをお知らせしたり、クーポン、チラシ、カタログなどを同梱することで購買意欲を刺激します。
SNS・デジタルコンテンツ
オンラインでの販売を促進する、LP(ランディングページ)、メルマガ、商品説明の動画など、デジタルのプロモーションツールは、いまや定番に。
フォローや友達登録で、継続的にアプローチできるSNSもプロモーションツールの1種と言えます。
注目のセールスプロモーション手法
消費者の関心を惹きつけるため、セールスプロモーションは常に新しい手法が求められています。
ここでは、近年急速に広まっている、注目のセールスプロモーション手法をいくつか紹介します。
インフルエンサーマーケティング
SNSで影響力のあるインフルエンサーを活用し、商品やサービスを宣伝する手法です。
ターゲット層や商品・サービスの特性に合わせ、Instagram、YouTube、TikTokなどどのSNSで影響力を持つインフルエンサーに宣伝してもらうかを考えていくのがよいでしょう。
また、最近では顔を出さずにアバターなどを使って配信を行うVtuber(バーチャルYouTuber)が増加しており、Vtuberを活用したプロモーションも注目度が上がっています。
ジオターゲティングプロモーション
モバイルアプリ・GPS技術などを活用して、特定の場所や時間、特定の顧客に対して個別のプロモーションを行う手法です。
元々注目度の高い手法ではありますが、さらに位置情報の精度が上がってきたこと、スマホによるビッグデータが膨大に蓄積されてきたことにより、今後も活用は広がっていくと思われます。
まとめ:ターゲットと目的を明確にし、最適な手法を選択しよう
セールスプロモーションは、企業の成長と成功に欠かせない要素。その種類は多岐にわたり、常に進化を続けています。
マーケティングや販促企画の担当をしていると「あれもこれもやらなくては」と目移りしてしまうこともあるかと思いますが、ターゲットと目的、自社の理想の姿を明確にし、最適な手法やツールを選択し続けていきたいですね。
販促業務はシステム化で効率よく!
本ブログを運営する株式会社SPinnoでは、販促物の一元管理システム「販促クラウド SPinno」を企画開発・提供しています。
販促物のファイル共有・印刷発注・出荷依頼、デザイン制作・修正依頼、それらの申請の承認、活動ログ・販促物の注文データ管理などの業務すべてが1つのシステム上で行えるサービスです。
「日々の販促物の管理・手配業務に追われ、肝心の企画に割く時間がない」
「マーケティング部門の仕事の範囲が広すぎる」
「店舗や営業拠点、印刷会社・デザイン会社などとのやりとりがメールや電話でアナログ」
そんなお悩みがある販促ご担当者様、まずは販促物の一元管理から取り組んでみませんか?
投稿者プロフィール
- 神奈川県出身。2013年のSPinnoの前身となるアルテック社に入社。以降、販促ソリューション事業にて、消費財メーカーや多店舗展開企業向けに販売促進に関わる企画提案の営業として従事。その後、クラウド事業部にて大手企業を中心に販売促進に関わる業務最適化のソリューション営業を行う。現在は営業推進にてマーケティング、インサイドセールスを管掌。
最新の投稿
- 2024年5月22日企画・制作【2024年最新】夏におすすめのノベルティ/販促物/店舗・イベントスペース装飾グッズを厳選紹介!
- 2024年5月20日企画・制作まもなく梅雨入り。雨の日の集客・販売促進アイデアをご紹介
- 2024年3月15日販促を学ぶ販促の年間計画を立ててみよう!成功に導く5つのステップと、おさえるべきポイント
- 2023年12月8日企画・制作【販促担当必見!】販促キャンペーンのタイトルを もっと魅力的にするには?