営業資料の管理
2020・04・17

こんにちは。
自社で使用している営業のための資料の管理や統一、内容のチェックなど経営者や営業マネージャーといった、営業を管理する立場の方であれば、一度くらいはお悩みになったことはありませんか?
現場で実際に使われるのはパワーポイントやPDFといったもの、それらを印刷したものになるかと思いますが、その元のデータの管理はどのようにされていますでしょうか?
以下のようなお悩みや要望があったりしませんか?
①営業マンの数だけ資料の種類も星の数
「デキル営業マン」であればお客様をしっかりリサーチして独自の資料を用意しているということもあるかもしれません。
それ自体は素晴らしいことだと思います。
しかし皆がそれぞれバラバラの営業資料を持っており、誰がどのような資料を使っているのか分からない。
いざというときにお客様にどのような情報をお見せしているのか把握しておきたい、、、
そのようなときに資料がまとまった場所に保存されていないと困る…そのような資料データの管理についてお悩みではありませんか?
②資料の情報が古かったり新しかったり…
企業やサービス、商品の情報は常に同じとは限りませんよね?
それぞれ独自の資料を使っていたとしても全員同じ資料を使っていたとしても、きちんと最新の情報が記載された資料を使ってほしい、古い情報をお客様に見せてほしくない、といったことはあるのではないでしょうか。
③資料のデザインを統一し管理したい
営業資料はこれから取引を行う可能性のあるお客様がお手元で一番目にする機会のある自社の資料です。
その大まかなデザインとそこから得られる視覚的な印象はお客様が受ける今後の自社イメージに大きく影響するのではないでしょうか。
企業のブランディングのアイテムとしても営業資料を活用したい、ということはありませんか?
こういったお悩みや営業資料に関する問題点があるけど、なかなか解決に向けて動き出せない、どのようなツールを使えばいいかわからない、ということもあるかと思います。
SPinnoでは資料や販促物に関する業務フローやデータ管理に役立つ「販促クラウドSPinno」を提供しております。
多くの従業員や多くの店舗によってビジネスを行う企業様において、営業資料や販促物についてお悩みの方はぜひ一度お話をお聞かせください。
投稿者プロフィール

- それ販ブログ管理人
-
販売促進部です。
販促やマーケティング・ブランディングなどの様々な情報について、まとめ&発信を行っています。
「販促部門の頼れるパートナー」を目指して、お役立ち情報や販促ネタ、自社の最新TOPICSなどをつぶやいたりしています。
最新の投稿
- 2025年2月13日販促を学ぶ今こそ、販促部門もデータ活用を。必要なデータを集めるための「5W2H」とは
- 2025年2月7日ビジネス健康志向な食品と販促プロモーション
- 2025年1月29日企画・制作【2025】「春といえば!」販促企画につながるヒント集
- 2024年12月3日お役立ち資料【今日は何の日?】販促カレンダー【2025年版】