プロバイダ責任制限法って?
2017・04・18
プロバイダ責任制限法、という言葉を聞いたことはありますでしょうか?
おおまかに言うと、
ネット上で実に多くの情報がやりとりされるようになったことを現在、
そこから起こりうる権利の侵害(名誉棄損や著作権の侵害、プライバシー権侵害など)
その侵害についての損害賠償責任がプロバイダやWEBサイトの管理者にあった場合に、
それを制限したり、被害者の救済について定めた法律
というものだそうです。
(※詳しくは参考URLや紹介サイトをご覧下さい)
多くの情報が集まるWEBメディア
蜂蜜入りジュースを与えられた生後6カ月の乳児が死亡したというニュースをきっかけとして、
グルメのレシピをメインコンテンツとしたユーザー投稿型サイトについて、
そこに掲載されているユーザーオリジナルの情報の安全性、それについての責任が
サイト運営側にあるか否か、といった議論が起こりました。
ユーザー投稿型サイトでは、そのサイトのテーマや主旨に沿って
ユーザーからの様々な情報が寄せられます。
ユーザーオリジナルの小説が掲載されるサイト
化粧品の口コミ、レビューが集まるサイト
上記のようなユーザーが考えた料理レシピが集まるサイト
プログラミングやITに関する相談をユーザー同士でQ&Aを行い解決するサイト
どれも大規模かつ有名なサイトが存在し、
ネット時代にきわめて有用なコンテンツとして多くの方に利用されているかと思います。
また、ユーザー投稿型ではありませんが、
当ブログのような情報発信メディアも多く存在していますね。
リスクへの意識を高めよう
こうした「不特定多数のユーザーが参加する」「情報を集めて、発信する」
WEBのメディアというものは日々増加し、皆様の生活にも多かれ少なかれ影響を与えています。
それらメディアで発信された情報が間違っていたり、思いがけず有害なものであったりして、
冒頭のような権利侵害といったトラブルが起こる。
そうしたリスクは、メディア運営者とメディアを利用するユーザー双方が抱えており、
昨今そうしたメディアの重要性が高まってきたことで、上記のプロバイダ責任制限法にも注目が集まっています。
メディアの運営者だけでなく、ユーザーの方々まで、広く知っておくべき情報だと思いました。
いくつか参考サイトのURLを掲載させて頂きますので、是非、ネットリテラシーの一環として勉強してみてはいかがでしょうか。
※私も最近この法律を知りました…しっかり勉強しないと…
プロバイダ責任制限法参考URL
プロバイダ責任制限法を使いこなそう! | 弁護士相談Cafe
http://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-260.html
プロバイダ責任制限法について | 総務省
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2013/129/doc/129_130806_shiryou7.pdf
インターネット上の違法・有害情報に対する対応
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/ihoyugai.html
投稿者プロフィール
-
SPinnoに所属してます。
主にWEB上の作業を担当しているWEB要員です。
最新の投稿
- 2023年7月28日販促を学ぶ懸賞とは?懸賞の定義、プレゼントキャンペーンで重要な法律も解説
- 2018年7月12日ビジネスSNS教育の広まりがあるようです。
- 2017年4月18日販促を学ぶプロバイダ責任制限法って?
- 2017年2月27日ビジネスデジタルサイネージの進化がすごい!?