必勝!受験生応援グッズとプロモーション
2017・01・12

年が明け、気が付けば1月後半に差し掛かっております。
1月後半といえば、受験シーズン。
毎年この時期は受験生に向けた様々な
「受験生応援グッズ」を店頭で見かけます。
読者の皆さんも過去にご両親から、
お守りなど渡された記憶があるのではないかと思います。
今回は受験生に向けた販促物、
すなわち「受験生応援グッズ」2017年最新版をご紹介します。
①志望校にスベらない砂をプレゼント
[blogcard url=”https://mainichi.jp/articles/20160105/k00/00m/040/038000c”]
熊本市の交通局が受験生向けに配布を始めた「すべらない砂ストラップ」です。
市電…路面電車の路線に敷かれているレールに滑り止めとしてまかれる実物の砂を
「すべらない」とかけて、すべらない受験グッズにしたものです。
お守りにまさかの砂?!と思われる方が多いかもしれません。
他の路線でも砂の配布が始まっているようなので気になった方は駅に足を運んでみて下さい!
②私は勝ちグミ!
[blogcard url=”https://www.uha-mikakuto.co.jp/company/news-releases/news20170110.html”]
1/9成人の日より販売されている、UHA味覚糖の「勝グミ」。
大阪箕面にある勝ち運の寺「勝尾寺」とコラボレーションアイテムで、
転んでも起き上がる「七転び八起き」の精神を持った勝尾寺の「勝ダルマ」をモチーフにしているそうです。
受験を始め、スポーツの試合や恋愛、商売など、人生の「ここぞ」というとき、
そんな勝負の場面で「自分に打ち勝つパワー」をグミに込めているとのこと
受験生応援グッツで一番見かけるのはやはりお菓子。
コンビニエンスストアで販売されているためプレゼントしやすく、
小腹が空いた時や、試験の合間に食べることができるので受験生に喜ばれそうですね!
いかがでしょうか?
毎年のように鉄道会社、お菓子メーカー、などの様々な企業で応援グッズが出ていますね。
他にも応援グッズだけでなく、受験生向けのサービスを提供しているホテルなどもありました。
今後受験生向けの販促物をつくられる予定の方はぜひ参考にしてみて下さい!