03-4405-0898
平日10:00~18:00

2017年10月版 今日は何の日?一覧リスト

2017・09・26

先月に引き続き、
「今日は何の日」10月分を網羅してみました!

SNSの投稿をしたいけどネタがない!という時にがぜひご活用下さい。

★11月はこちら!

1日(日)

衣替えの日:夏服から冬服になります。
コーヒーの日:国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始まりの日。コーヒー豆の収穫が終り、新たにコーヒー作りが始まる時期。
日本酒の日:全国酒造組合中央会が1978(昭和53)年に、若者の日本酒離れを食い止める為に制定。
醤油の日:「醤」の文字に、十二支で10月を表す「酉」の字が含まれるためだそうです。

2日(月)

豆腐の日:日本豆腐協会が1993(平成5)年に制定。「とう(10)ふ(2)」の語呂合せ。わかりやすい。
スンドウブの日:豆腐たくさん入っていますからね。
国際非暴力デー:インド独立運動の指導者で、非暴力を説いたマハトマ・ガンジーの誕生日。
スヌーピーの誕生日:みんなのアイドル。スヌーピーの誕生日。

3日(火)

登山の日:日本アルパイン・ガイド協会の重野太肚二氏が発案。「と(10)ざん(3)」の語呂合わせ。
くるみパンの日:ベーカリーの方はぜひ。
飲むオリーブオイルの日:適量であれば身体に良いとされているそうです。

4日(水)

中秋の日(芋名月):お月見の日のことを指します。
いわしの日:多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985(昭和60)年に制定。「い(1)わ(0)し(4)」の語呂合せ。
証券投資の日:日本証券業協会が1996(平成8)年に制定。「とう(10)し(4)」(投資)の語呂合せ。
世界宇宙週間(~10日):1957年のこの日、ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功

5日(木)

レモンの日:詩人高村光太郎の妻、智恵子が亡くなる数時間前にレモンをかじる姿を詠んだ詩にちなんで付けられたそうです。
レジ袋ゼロデー:ゴミ減量のために買物袋(マイバッグ)の持参を呼びかけるために制定。
古紙リサイクル週間:12日まで古紙リサイクル週間。

6日(金)

手巻きロールケーキの日:手巻きロールケーキの断面が数字の6に見えることから。
国際協力の日:外務省と国際協力事業団(JICA)が1987(昭和62)年に制定。
センター試験の出願〆切日:がんばれ、受験生。

7日(土)

ミステリー記念日:ミステリー小説(推理小説)の先駆者・エドガー・アラン・ポーが1849年に亡くなった日。
盗難防止の日:「とう(10)なん(7)」の語呂合せ。車上狙い、自転車盗難、住宅侵入盗難などの防止啓発。

8日(日)

寒露:朝晩は冷え込むので注意が必要です。
足袋の日:七五三・お正月・成人の日、といった和服を着て足袋を履く機会が多くなるシーズンを前に、末広がりで縁起のいい8日ということで定めたそうです。
角ハイボールの日:「角瓶」がはじめて発売された10月8日を記念日としています。
入れ歯デー:全国保険医団体連合会が1992(平成4)年に制定。「い(1)れ(0)ば(8)」の語呂合せ。
焼きおにぎりの日:10月は新米の季節であること、『醤油の香ばしさが、じゅ(10)わっと、パチパチ(8)とした歯触りの焼おにぎり』の語呂合わせから。

9日(月)

体育の日:東京オリンピックの競技大会の開会日を記念した日。スポーツに親しみ、健康な心身を培うための日。
道具の日:東京・浅草の調理具の専門店街・かっぱ橋道具街が制定。「どう(10)ぐ(9)」の語呂合せ。
トクホの日:生活習慣病の予防を心がけましょう!
世界郵便デー:万国郵便連合(UPU)が1969(昭和44)年に「UPUの日」として制定。1984(昭和59)年に「世界郵便デー」と名称を変更。

10日(火)

トマトの日:全国トマト工業会が制定。「ト(10)マト(10)」の語呂合せ。
目の愛護デー:中央盲人福祉協会が1931(昭和6)年に制定。なぜ目?と思った方、「10 10」を横に倒すと眉と目の形に見えませんか?
オタフクソースの日:お好み焼を焼く音「ジュー(10)ジュー(10)」の語呂合せから。(お腹が空いてきました)
萌えの日:「十月十日」を組み合わせると「萌」の字になることから。萌え~(*´ω`*)

やはりゾロ目の日は数が多いですね!

11日(水)

安全・安心な町づくりの日:2005(平成17)年12月に閣議決定し、2006(平成18)年から実施。「全国地域安全運動」の1日目。
ウィンクの日:10と11を倒して見ると、ウィンクをしているように見えることから。この日の朝、起きた時に相手の名前の文字数だけウィンクをすると、片思いの人に気持ちが伝わるようです。

12日(木)

Canon Production Printinng Forum 2017
豆乳の日:「とう(10)にゅう(2)」の語呂合せ。
芭蕉忌(時雨忌/桃青忌/翁忌):松尾芭蕉が亡くなった日。
コロンブス・デー:コロンブスが新大陸アメリカに到達した日。

13日(金)

Canon Production Printinng Forum 2017
サツマイモの日:10月はさつまいもの旬の時期。江戸から川越までの距離が約13里なので、さつまいもが「栗(九里)より(四里)うまい十三里」と言われていたことから付けられたそう。
引っ越しの日:1868(明治元)年のこの日、明治天皇が京都御所から江戸城(現在の皇居)に入城したそうな。

14日(土)

鉄道の日:1922(大正11)年に「鉄道記念日」として制定。1872(明治5)年9月12日(新暦10月14日)、新橋駅~横浜駅を結んだ日本初の鉄道が開業しました。
PTA結成の日:1952年のこの日、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されました。

15日(日)

10月も後半に突入しました!
きのこの日:10月はきのこ類の需要が高まる月で、その月の真ん中の15日を中心に椎茸を始めとするきのこ類の消費PRを行っていこうということから。
世界手洗いの日:感染症の予防のため、石鹸を使った正しい手洗いの方法を広めるための活動が世界各地で行われています。

16日(月)

ボスの日:経営者と部下の関係を円滑にするための日。アメリカではボスを昼食に招待したりプレゼントを贈ったりしているようです!日本には浸透していないのでしょうか・・
世界食糧デー:国連食糧農業機関(FAO)が1981(昭和56)年に制定。国際デーの一つ。開発途上国等での栄養失調や飢餓について考える日。

17日(火)

カラオケ文化の日:全国カラオケ事業者協会が制定。歌いまくりましょう!
いなりの日:毎月17日はいなりの日です。
貯蓄の日:勤労の収穫であるお金を大切にする日。ちゃんと貯蓄していますか?

18日(水)

冷凍食品の日:10月は冷凍の「とう(10)」から。18日は、国際的に、-18℃以下に保てば冷凍食品の品質を1年間維持できるとされていることから。「食慾の秋」でもあることから、冷凍食品の販売促進のためのPRが行う企業も多い様です。
米食の日:毎月の記念日。「米」という字を「十」と「八」に分解できることから。
ミニスカートの日:1967年のこの日にイギリスから「ミニの女王」ツィギーが来日し、ミニスカートブームが起ったようです。男性はドキドキしてしまいますね(笑)

19日(木)

大阪セミナー:「いまさら聞けないクラウドとIT豆知識」
TOEICの日:世界共通の英語コミュニケーション能力検定「TOEIC」を日本で実施する国際ビジネスコミュニケーション協会が制定。「トー(10)イッ(1)ク(9)」の語呂合せ。
住育の日:「じゅう(10)い(1)く(9)」の語呂合せと、10月が「住宅月間」であることから。住宅についての教育「住育」の大切さをアピールするための記念日。

20日(金)

リサイクルの日:日本リサイクルネットワーク会議が1990(平成2)年に制定。「ひとまわり(10)、ふたまわり(20)」の語呂合せ。
頭髪の日:日本毛髪科学協会が制定。「とう(10)はつ(20)」の語呂合せ。
いか塩辛の日:金曜日なのでおつまみに!

21日(土)

あかりの日:日本電気協会・日本電球工業会等が1981(昭和56)年に制定。1879年のこの日、エジソンが日本・京都産の竹を使って白熱電球を完成させました。
オリオン座流星群が極大日

22日(日)

夫婦の日:来月11月22日は良い夫婦の日ですね!このタイミングで入籍される方も多いとか。
いちごショートケーキの日:カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺が乗っていることため。発想がすごい。
平安遷都の日:794(延暦13)年のこの日、桓武天皇が長岡京から山背国葛野郡宇太村の新京に移った。

23日(月)

霜降:「しもふり」ではありません、「そうこう」と読みます。コートや暖房器具の準備など、この頃から冬支度を始めましょう。
乳酸菌の日:乳酸菌=ヨーグルトだけでなく、日本の伝統食である醤油、納豆、漬物をはじめ、キムチやチーズなどの発酵食品にも乳酸菌が含まれています。
津軽弁の日:津軽弁の日やるべし会が1988(昭和63)年に制定。
電通電話記念日:電気通信省(後の電電公社、現在のNTT)が1950(昭和25)年に制定。

24日(火)

削り節の日:毎月の記念日。「ふ(2)し(4)」の語呂合わせから。
アボカドの日:アボカドのブランド社が創業されたのが1924年なのだそう。実は果物なんですよ!
国連デー:1945(昭和20)年のこの日、ソ連の国際連合憲章への批准により、発効に必要な20か国の批准が得られたため、国連憲章が発効し、国際連合が発足したそうです。

25日(水)

「基礎から事例まで1時間で網羅!SNSを最大限に活用した販促施策セミナー」
世界パスタデー:1995(平成7)年のこの日、イタリアで世界パスタ会議が開催。
プリンの日:「多くの方に、プリンを食べて笑顔になっていただきたい」という思いで「に(2)っこ(5)り」の語呂合わせから。
リクエスト(番組)の日:1936年のこの日、ベルリンのドイツ放送で、ラジオのリクエスト番組が始まりました。

26日(木)

きしめんの日:食欲の秋の10月と、きしめんのつるつる感の意味を込めて「2(つ)6(る)」の語呂合せ。
柿の日:1895(明治28)年のこの日、俳人・正岡子規が「柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだ。
風呂の日:「ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせ。
原子力の日:1963(昭和38)年、茨城県東海村の日本原子力研究所で、日本初の原子力発電が行われたことから。各地域で原発反対運動が起きることが多いようです。
プロ野球ドラフト会議

27日(金)

プレミアムフライデー:1ヶ月に一度の贅沢な金曜日。
ツナの日:「つ(2)な(7)」の語呂合わせ。
読書の日:読書週間の開始日だそうです。
テディベアズ・デー:テディベアの名前の由来となったアメリカ26代大統領セオドア・ルーズベルトの誕生日。ルーズベルト大統領は熊狩りに出掛けた際に、同行していたハンターが小熊を追いつめて最後の一発を大統領に頼んだが、「瀕死の小熊を撃つのはスポーツマン精神にもとる」として撃たなかった。このことが同行していた記者によって新聞に掲載され、翌年ニューヨークのおもちゃメーカーが熊のぬいぐるみに大統領の愛称である「テディ」と名づけて発売したようです。

28日(土)

にわとりの日:「に(2)わ(8)とり」の語呂合せ。
米の日:米という漢字を分解すると「八十八」となるため。
プロ野球日本シリーズ

29日(日)

肉の日:これは定番!お肉の日!
クレープの日:毎月9が付く日はクレープの日。
とらふぐの日:「ふ(2)ぐ(9)」の語呂合わせから。

30日(月)

香りの記念日:1992(平成4)年のこの日、七尾市で第7回国民文化祭「世界香りのフェアIN能登」が開催されたことから。
初恋の日:甘酸っぱい。。
みその日:「みそ(三十)」の語呂合せ。
たまごかけごはんの日:島根県雲南市の「日本たまごかけごはん楽会」が制定。TKG。

31日(火)

ハロウィン:これは鉄板。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされているそうです。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていました。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いたことからハロウィンが始まったのだとか。魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねます。ハロウィーンパーティをおこなう家庭も多いようです。
日本茶の日:1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰ったそうな。
ぜんざいの日:1031を千三十一とみなして、「ぜん(千)ざ(3)い(1)」の語呂合せ。

今月も頑張りましょう!

SNSなどのお悩みから、
販促に関するご相談、販促支援のご依頼まで、お気軽にご連絡下さい!

投稿者プロフィール

それ行け!販売促進部
それ行け!販売促進部それ販ブログ管理人
販売促進部です。
販促やマーケティング・ブランディングなどの様々な情報について、まとめ&発信を行っています。
「販促部門の頼れるパートナー」を目指して、お役立ち情報や販促ネタ、自社の最新TOPICSなどをつぶやいたりしています。
販促クラウドSPinno

販促物の管理とオーダーをこれひとつで
販促物管理システム SPinno

詳しく見る